こんにちは!貧弱編集長ソラ子です。
この記事ではロードバイクを買いたいけど、何を基準に選んでいいのかわからない・・っと
迷っている人にロードバイクを選ぶポイントなどをお伝えできればと思います。
実際に、どんな感じでロードバイクを選ぶのかソラ子の実体験も含めご紹介していこうと思います。
それでは編集長ソラ子がロードバイクを選ぶポイントについて詳しく伝えていきます。
ロードバイクを選ぶポイント
乗る用途で選ぶ
ロードバイクを選ぶポイントの一つとして走行距離や使用用途によってロードバイクの予算を決めて選ぶことをお勧めします。
街乗り・短距離
5キロ~20キロ街乗りであれば10万円前後のエントリーモデルで十分です。
乗っている時も不便に感じることもないと思います。
また、ロードバイクというだけでママチャリやシティサイクルとは違う速さなのでまずはエントリーモデルからスタートでも問題ないと思います。
編集長ソラ子
中距離
30キロ~50キロの距離の場合、少しコンポーネントのグレードをあげて20万~くらいのロードバイクを買うと快適さがかなり違います。
また、コンポーネントを105くらいのものを買うとエントリーモデルに比べるとブレーキの軽さや細かい違いに気づくことも多いです。
長距離・レース
100キロ以上の距離でまたはレースなどの競技が目標な場合、高くて性能が良いロードバイクを買うことが一番です。
また、ロードバイクの素材もアルミより軽いカーボン製のものを買うのが良いです。
素材で選ぶ
ロードバイクを買う時に基準になるのが素材も大きく関係します。
また、素材によっては金額がまったく違うのご予算と相談してくださいね。
そして、材質によっても乗り心地と性能が大きく変わるので自分にあった素材を選んでください!
- アルミ素材:
軽い・頑丈・硬い分衝撃が伝わりやすい - カーボン素材:
アルミより更に軽い・丈夫・高価格・衝撃を和らげる - クロモリ素材:
アルミより重い鉄系素材。頑丈で壊れにくい
コンポーネントで選ぶ
選ぶ基準で結構重要なのがコンポーネントです。コンポーネントにはランクがあり、コンポーネントのグレード:シマノの場合 | |
---|---|
DURA-ACE/デュラエース | 11速 |
ULTEGRA/アルテグラ | 11速 |
105/イチマルゴ | 11速 |
TIAGRA/ティアグラ | 10速 |
SORA/ソラ | 9速 |
CLARIS/クラリス | 8速 |
と、6種類のコンポーネントがあります。
では、上のコンポーネントはそれぞれ何が違うかというと、
- グレードが高いほどギアの段数が増える
- グレードが高いほど軽量
- グレードが高いほどブレーキ性能が良い
(グレードが低いからといって悪いブレーキではないのでご安心を)
ご予算に余裕がある場合、105くらいからスタートをしても良いかと思いますが、上記の乗る用途も含めて自分に合うコンポ(コンポーネント)を選んでくださいね!
コンポーネントは下のグレードから後々グレードを上げようとすると全部パーツを取り換えるという大がかりなことになる場合があるので、ご注意をください。
編集長ソラ子
デザインで選ぶ
ソラ子もそうですが、コンポーネントとかそれ以前にとにかく自分が一目惚れした自転車を買うのが何気に一番おススメします。
理由としては
- デザインが気に入ると外に乗りたくなる
- ほかの人にもなんか見せたくなっちゃう。
- 愛着が沸く などなど・・。
コンポーネントが一番下でも安くても、性能が低くてもデザインが気に入ると愛着が沸いてロードバイクを沢山乗りたくなる衝動にも駆られます。
また、自分の好きな色などを取り入れたい場合、なかなか自分の好みの色に巡り合えなかったりもするので、一目ぼれ、デザインで選ぶという直感は結構重要です。笑
好きなメーカーで選ぶ
色々沢山あるロードバイクメーカーの中でお気に入りのメーカーを選ぶというのも大事な要素です。
例えばビアンキはチェレステ(イタリア語:Celeste、碧空、天空)という緑色に近い青色で塗装される自転車が多く、このチェレステカラーに魅了されてビアンキを買う人が多いです。
また、キャノンデールというメーカーは通称「バーサーカーグリーン」という黄緑色に近いグリーンをブランドカラーにしており、このカラーに魅了されて買う人が多いです。
好きなキャラクターが乗っている自転車で選ぶ
最近ではロードバイクの漫画に登場するキャラクターに魅せられて「●●が乗っているからビアンキが買いたい!」や「●●が乗ってるからリドレーのこの型が欲しい!」など、自分が好きなキャラクターが乗っているブランドのロードバイクを買う人も多いです。
実際に、弱虫ペダルという漫画の「荒北さんが乗るロードバイクを買ってコスプレがしたい!」という事でメーカーを選ぶ人もいるので、もしロードバイクの漫画で好きなキャラクターが乗っているメーカーやモデルがわかればそれもロードバイクを選ぶための選択肢に入れても楽しいです!
サイズで選ぶ
意外にサイズ問題はとても重要です。
ソラ子もそうでしたが、すごく気に入ったデザインがあっても自分が乗れるサイズがないと、買うことすらできません。
ロードバイクのサイズは男女ともに関係なくサイズ展開されていますが、やはり女性の場合それでも大きい場合が多いです。
女性がロードバイクを買う場合お勧めなのがメーカーで出している「レディースモデル」を買うのがお勧めです。「レディースモデル」の場合、通常のロードバイクと違いメーカーなどの違いはありますが
- フレームサイズが通常サイズよりも小さいラインナップのため小柄な日本人女性でも安心
- 標準で付いているサドルが女性の骨盤に合わせて作られている
- ドロップハンドルのブレーキ以外に補助ブレーキがついている
- 通常のロードバイクよりタイヤが若干太い
など、女性が乗りやすいように作られているのでロードバイク女子になりたい方はレディースモデルからスタートするのもアリです!
編集長ソラ子
まとめ
- ロードバイクはデザインで選ぶとテンションが上がる!
- 予算と用途でコンポーネントや素材で選ぶとベスト!
- 漫画のキャラクターにあこがれてメーカーを選ぶのもあり!
私も最初はロードバイクをどう選んでいいかわからないという疑問がありましたが、
何店舗か色々と周ってみましたが、個人的な見解では意外に予算が決まってしまえばあとは好きなメーカーや色、デザインなどロードバイクの外見で選ぶことが多いです。
その後に、「あーやっぱりコンポは105にしとけばよかったー!」など性能面があとから欲しくなってくるなーと思うことがしばしば・・。
ですが、デザインやメーカーが気に入ってると性能面もあまり気にならず、ロードバイクは基本どのグレードも快適に走れるので、皆さんも自分のお気に入りの1台が見つかることを願っています!
コメントを残す